転職アカホン講座
紹介予定派遣とは?メリット・デメリットも解説
「紹介予定派遣」という働き方をご存知ですか?
派遣社員の働き方のひとつですが、将来的に正社員や契約社員として直接雇用を目指す方はぜひ知っておきたい働き方です。
今回はそんな紹介予定派遣について、メリットやデメリットも紹介していきます。
①紹介予定派遣とは
紹介予定派遣とは、一定期間派遣社員として働き、将来的に正社員または契約社員で働くことを想定した働き方のことを指します。
紹介予定派遣で働く場合の派遣期間は最長で6ヵ月と定められており、派遣期間が終了し企業と派遣社員の双方が合意した場合に正社員(契約社員)として正式に採用されます。
合意にいたらない場合は、派遣期間の終了とともに契約を断ることもできるため、正式な採用の前に企業や職場との相性を知ることができます。
②紹介予定派遣のメリット
紹介予定派遣のメリットは、一定期間派遣社員として勤務するため、正式な採用の前に実際の仕事内容や職場環境がわかると言った、「お試し期間」があることです。
企業側からしても、その期間に自社で活躍できる人材かどうか見極めることができるため、採用後のミスマッチを防ぐことができます。
③紹介予定派遣のデメリット
今までの話をまとめると、非常に良いシステムに思われる「紹介予定派遣」ですが、直接雇用を前提としているため、通常の派遣採用よりも採用基準が大きく異なります。
書類選考や面接などの選考をクリアしなければならないため、採用難易度は高くなります。
また、通常の派遣契約とは異なり派遣期間に更新はないため、正式に採用が決まらなかった場合には最大6ヶ月間で契約終了となります。
紹介予定派遣は、企業が望む成果を出せなければ必ずしも社員として採用されるわけではないため注意が必要です。