転職アカホン講座
「直属の上司と合わず退職したい…」どのように退職を伝えるべきか?
退職理由で非常に多い「人間関係」問題。そのなかでも直属の上司との人間関係のもつれが退職理由につながる方も多いのではないでしょうか。
しかし、退職を決意したとしても、原因が直属の上司である場合にはどのように退職に向けて動くべきか、難しさを感じる方も少なくありません。
退職の際に気をつけるべきポイントをしっかりと理解し、トラブルなく退職手続きを進めましょう。
退職の申し出は直属の上司以外でもいい?
直属の上司が原因の場合は、直接退職の申し出をすることを避けたいと考える方もいると思います。
しかし、退職の際は最初に直属の上司に申し出ることがマナーです。
まず退職を相談したい場合には、別の方にしてもいいでしょう。その場合には、直属の上司よりもさらに上の人に相談を持ちかけるのがベターです。
退職を伝える際に気をつけるべきポイント
退職の際はまず直属の上司に申し出るべきとお伝えしましたが、退職理由を聞かれたらどう答えればいいのでしょうか。
間違っても、「あなた(直属の上司)のせいで退職する」と捉えられるような直接的な表現は避けてください。さらなる問題へと発展し、退職するストレスがより大きくなってしまいます。
かならずしも本当の理由を伝えて退職しなければならないわけではないので、不要なトラブルを避けるための理由を取り繕って伝えるべきでしょう。
また、同じ理由により失礼な態度での退職の申し出も避けましょう。
退職を申し出るタイミング
基本的に退職する際は、最短でも2週間前には申し出る必要があります。
退職時期は退職の申し出から1ヶ月後など、社内の規定がある場合もありますので、事前に就業規則などを確認してから話し合いの場を設けましょう。
上司が忙しい時に申し出てしまうと、忙しいことを理由に退職手続きを後回しにされてしまう場合もありますので、タイミングを見計らうことも必要です。
ただし上司からのストレスなどでメンタルが追い詰められている場合はその限りではなく、すぐに退職を切り出すべきでしょう。