転職アカホンTOP 転職アカホン講座 【実体験】MRって何するの?

転職アカホン講座

【実体験】MRって何するの?

MRという職種を聞いたことがありますか?
あまり馴染みのない職種かもしれませんが、医師や薬剤師に医薬品のさまざまな情報を提供する重要な役割を担っています。
MRについて一緒に理解を深めてみましょう!

MRってどんな仕事?
・仕事内容
・1日の流れ
MRに就くメリット
・医療知識が身に付く
・栄養補助食品や医薬部外品などが社割購入できる
MRに就くデメリット
・営業活動に制限がある
・スケジュール管理が大変
まとめ

1. MRってどんな仕事?

MRは、Medical Representatives(メディカル・レプリゼンタティブ)の頭文字を取ったもの。その意味は、「医薬情報担当者」です。
主に製薬会社に勤務し、医師や薬剤師に対して医薬品の適切な服用方法や成分、安全性や有効性などの「情報」を提供しています。
その一方で医師や薬剤師からは、臨床において得た知見をヒアリング。
実際の現場で得た貴重な声や情報は、自社内の新薬開発担当にフィードバックし、品質の改善・向上に努めています。

医薬品そのものの販売を行うわけではないので、注意しておきましょう!

・仕事内容
自分が担当する医療用医薬品の情報収集
医師や薬剤師などの医療従事者に対し、医薬品の特長や有効性、副作用の説明
医師や薬剤師などの医療従事者に対する商談対応
医師や薬剤師などの医療従事者に対する面談対応
臨床から得たデータを新薬開発担当にフィードバック
など

・1日の流れ
では実際にMRの1日の流れを見ていきましょう!

2. MRに就くメリット

・医療知識が身に付く
自分の担当領域に関する専門知識が身に付いていくため、自分だけでなく周囲の人に対しても役に立つことが多かったそう。
“私の担当は、消化器系、血液系、婦人科系疾患でした。日々新しい知識に触れ学ぶことができるので、どんどん知識が深まっていきました!”

・栄養補助食品や医薬部外品などが社割購入できる
一般用医薬品も扱っていたということで、社割で手軽に購入することができたとも話してくれました。
一般用医薬品とは、医師による処方箋の必要がなくドラッグストアで購入できるもの。
日常生活に欠かせないものは大変助かりますね!

3. MRに就くデメリット

・営業活動に制限がある
医療従事者と製薬会社を繋ぐ架け橋的存在であるMR。
その活動は法律によって定められています。
関連法、基準項目
▶︎医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
▶︎医薬品等適正広告基準の解説及び留意事項等について

そのため自分自身で裁量を持って何かを判断したり、自由に営業活動をしたりすることは難しいと言えるでしょう。

・スケジュール管理が大変
例えば総合病院ともなると24時間稼働し、クリニックは午前・午後の診察時間や曜日が決まっていることが多いものです。
患者様の診察時間が伸びる場合もありますし、その合間を縫って医師や薬剤師に商談を行う時間を確保しなければなりません。
それらを複数の病院、クリニックで並行して行うので、スケジュール管理が得意でないと難しいかもしれません。

4. まとめ

「【実体験】MRって何するの?」、いかがでしたか?
私の前職が医療関係でなければ、MRという職種を知らないままでいたと思います。
医師や薬剤師に対して、医療用医薬品の成分や有効性を説明するということは、膨大な知識を吸収し理解する力と、それを分かりやすく相手に伝える力、対人コミュニケーション力が必要不可欠になります。
ただ!業種・職種未経験でもチャレンジは可能です。
少しでも気になった方は職種を深掘りしてみましょう!

企業ごとの質問傾向を把握して効率的に面接対策!
無料会員登録はこちらから!

会員登録 無料!
面接は転職のカナメ! コンサルタントによる
無料面接対策を賢く使おう

アカホンだけでは不安、万全を期したい方は、転職コンサルタントによる面接対策を無料で受けることができます。
採用担当者の視点で、1対1で丁寧にアドバイスをします。お気軽にお申し込みください。

無料の面接対策を申し込む
コンセプト

転職アカホン(赤本)は、株式会社HAREが運営している企業別の転職用情報サイトです。転職を考えている人にとって、鮮度が高く重要度が高い情報を掲載しています。
面接をする前に知っておいたほうが良いこと、面接時に聞いてはいけないこと、最近のトレンドや傾向と対策など、業種、職種から検索することができます。

転職アカホンのコンセプト
会員登録 無料!