転職アカホン講座
「第二新卒」っていつまで?転職しやすいって本当?
第二新卒ってよく聞く言葉だけど、結局いつまで第二新卒として扱ってもらえるのか?
転職しやすいとはいうけれど、本当なのか?そしてそれはなぜなのか?
今回はそんな疑問にお答えしていきます!
第二新卒とは?
一般的には「新卒で入社してから3年未満で転職を志す人」を指すことが多いようですが、実は明確な定めはありません。
年齢で言えば、4年制大学卒業から考えると25歳前後を指すことが多いようですが、第二新卒を募集する企業によっても定義が異なるため一概には言えません。
しかし多くの解釈に共通するのは、学校を卒業後に「短期間でも社会に出た経験がある」という点です。
ちなみに学校を卒業して、就職経験がない方に関しては「既卒」と呼びます。
企業は第二新卒の採用に積極的か?
結論を言うと、「積極的」であるといえます。
大手企業から中小企業まで、規模を問わず第二新卒という若手人材を確保したいという企業は非常に多いです。
次は、その理由について触れていきます。
なぜ第二新卒の需要は高いのか?
企業が第二新卒に求めていることを企業側のメリットとともに見ていきましょう。
社会に出た経験があるため、基本的なビジネスマナーは身についている
新卒に対するマナー研修などが不要であり、費用が浮くほかすぐに業務に取り組んでもらうことができるので育成の手間も少なくなる。
社会人経験が短い分、柔軟な適応力に期待できる
まだまだ吸収能力の高い年齢であり、染まっていない部分も多くあるため仕事のやり方や社風に馴染みやすい傾向があります。早期に適応できると企業は期待しています。
ポテンシャルが高く、やる気がある
転職市場では、経験やスキルを求められる場合が多いですが第二新卒の場合は人物面を重視する傾向にあり、入社意思ややる気にあふれた人材の確保ができる。
企業から見た第二新卒の懸念点
またすぐに辞めてしまうのではないか?
もし新卒で入社した会社を短期間で離職していた場合、またすぐに離職してしまうのではと懸念を持たれてもおかしくありません。
なぜ辞めてしまったのか、理由と今後の改善を洗い出しておきましょう。
期待していた社会人マナーが身についていない
言葉遣いや振る舞いなど、社会人として最低限のマナーが身についていることが期待されています。常日頃から気をつけて行動していきましょう。