転職アカホン講座

自分で考える力

2024.02.19

対話型AIチャットサービスであるChatGPTの利用がすでに普及した今、私たちは改めて「自分で考える力」を養わなければならないかもしれません。
なぜなら、予想だにしなかった斬新な発想や、枠組みに囚われない魅力的なサービスの誕生は、人間の思考から生まれるからです。

目次
1. ”自分で考える力”とは
2. 思考力危険度チェックリスト
3. 思考力アップ方法
4. まとめ

1. ”自分で考える力” とは

ある課題に対し「多面的に思考すること」と考えておきましょう。
これはなぜ必要なのでしょうか。
確かにビジネスにおいて論理的思考は大切ですが、それだけでは成り立ちません。
直感的・感情的思考も時にスパイスとなり、次なる発見やフェーズへ導いてくれることがあるものです。
システム的には一見関係のない要素が、ある瞬間に交わることもあります。
そしてそれらは、主に人間が懸命に試行錯誤した上で出た結論であったり、あらゆる経験を経ているうちに偶然見つかった産物であったり、さまざまです。

AI技術は、データ処理や音声解析といった数値に基づいた単純作業が得意である一方で、相手の複雑な感情を汲み取って理解しようと試みたり、過去の経験を結び付けて何かを創造したりすることは不得意であると言えます。
AIに仕事を奪われてしまうかもしれない、といったような記事を読んで悲しむ前に、相互的にプラスに影響し合うことを目指して「自分で考える力」を今日から鍛えていきましょう!

2. 思考力危険度チェックリスト

私たちは、世界中の情報や人々と繋がることのできるアイテムを日常的に使用しています。
デジタルカメラ同然の画質で写真撮影ができるし、同じ趣味のコミュニティを簡単に作ることもできる。
何かわからないことがあった時は分厚い辞書を開くのではなく、そのアイテムに問いかけたり、調べたいキーワードを入力すれば勝手に見つけ出してきてくれます。
自動音声案内や掃除ロボットなどの技術は、私たちの生活にすっかり定着しました。

しかしこのように不満が生じにくくなることは、「自分で考える力」の衰えを助長させる要因の一つと言えるでしょう。
では早速、現在のあなたの思考力をチェックしてみましょう!
下記項目にいくつ当てはまりますか?

・わからないことがあればすぐスマホで調べる
・日中座っている時間が長い
・栄養が偏った食事である
・喫煙者である
・十分な睡眠が取れていない
・計画性があまりない
・常に受動的である

ひとつでも当てはまったら、自己トレーニングが必要です!

3. 思考力アップ方法

読書をしましょう

読書は思考力を養う上で最も手軽で、日常生活にも取り入れやすい方法です。
何も難しいテーマを扱った本ではなく、まずは自分の興味関心のある分野の本でOK。
読み終えたらその要約を周囲の人に話すなど、得た知識をアウトプットするとさらに◎。

フェルミ推定をしてみましょう

フェルミ推定とは、「具体的なデータや情報が欠けている状況下でも、大まかな推計値を求めるための特殊な思考手法」
(参照:マイナビジョブ20’s)です。
結果や正解は重要視されないという点が、この思考法の大きなポイント!
「日本には電信柱が何本あるでしょうか?」という質問が有名ですが、実際に何本あるかということが重要なのではなく、答えに至るまでのプロセスを評価します。
どのような仮説や前提を置き、調査し、結論付けたのか。
物事を論理的・数量的に捉えながらも、自由な想像力を加えて自分なりの答えを導き出すトレーニングです。
やや上級者向けの方法かもしれませんが、思考力アップ間違いなし。ぜひトライしてみてください。

4. まとめ

今回は「自分で考える力」についてお伝えしました。
私もコラムを書いていて、”大学受験の頃、分厚い辞書をそのまま読んでいたりしたなぁ”と思い出しました。
いつも何気なく使っている言葉の意味を知ることができ、意外と楽しかった記憶があります。
今後もAI技術はどんどん発展し、あらゆる姿で私たちの生活へ現れることと思います。
それに侵食されるのではなく共存できるようにしなくてはなりませんね。
早速今日から好きな本を鞄に入れて、思考力アップトレーニングを行いましょう!

会員登録 無料!
面接は転職のカナメ! コンサルタントによる
無料面接対策を賢く使おう

アカホンだけでは不安、万全を期したい方は、転職コンサルタントによる面接対策を無料で受けることができます。
採用担当者の視点で、1対1で丁寧にアドバイスをします。お気軽にお申し込みください。

無料の面接対策を申し込む
コンセプト

転職アカホン(赤本)は、株式会社HAREが運営している企業別の転職用情報サイトです。転職を考えている人にとって、鮮度が高く重要度が高い情報を掲載しています。
面接をする前に知っておいたほうが良いこと、面接時に聞いてはいけないこと、最近のトレンドや傾向と対策など、業種、職種から検索することができます。

転職アカホンのコンセプト
会員登録 無料!