独立行政法人水資源機構
独立行政法人水資源機構の企業概要
独立行政法人水資源機構は、産業の発展及び人口の集中に伴い用水を必要とする地域に対する水の安定的な供給の確保を図ることを目的に、平成15年10月1日に設立された独立行政法人。
この目的を達成するために、利根川、荒川、豊川、木曽川、淀川、吉野川及び筑後川において、各水系の水資源開発基本計画に基づく水資源の開発又は利用のための施設の新築(水の供給量を増やすものは着手済み事業等のみ)又は改築を実施するとともに、愛知豊川用水施設を含めた完成施設の管理を行っている。
独立行政法人水資源機構の事業・サービス
ダムや水路施設等における機械設備(ゲート、ポンプ等)の計画、設計、積算、施工管理、設備のメンテナンス、オペレーション、更新計画策定等を行います。
独立行政法人水資源機構のビジョンとミッション
経営理念 [経営方針/CIメッセージ]
「安全で良質な水を安定して安くお届けする」
水資源機構は、国民生活・経済にとって特に重要な水に携わる政策実施機関として、安全で良質な水を安定して安くお届けするとともに、洪水のはん濫被害から地域を守り、安全で豊かな社会づくりに貢献します。
気候変動による異常渇水・異常洪水の発生、地震等による大規模災害の発生、施設老朽化の進行など、近年顕在化し増大しつつある水に関するリスクに対し、水のプロ集団の持つ技術力を活かして、的確に課題解決を図ります。
独立行政法人水資源機構の関連するWEBサイト
独立行政法人水資源機構の福利厚生
職種により異なる