株式会社はま寿司
株式会社はま寿司の企業概要
はま寿司では厳しい安全基準をクリアした高品質の食材のみを使用。また、最新の技術を積極的に導入し、食材の品質を管理しています。おいしいお寿司の提供、お客様満足度向上のためにはどのような改革・改善が必要か日々考え、科学的に分析しています。
回転寿司は「システム産業」であり、安全でおいしい「寿司」を提供するため、「科学的生産管理体制の構築」こそがお客様満足度の向上に大きく寄与するとの信念のもと、入店されたお客様が今食べたいと思う新鮮なお寿司が常に目の前にあるという理想形を追い求め、最新のテクノロジー導入のためのシステム投資、設備投資を日々積極的に行っています。
ゼンショーグループの豊富な資産を活かし、はま寿司は今、大きく飛躍しようとしています。
まずは北関東を中心にドミナントエリアを構築。次に全国展開、そして世界へと展開し、お寿司による「豊かな食生活」を広げていきます。全国展開や世界展開を見据える上で、ゼンショーというバックボーンはとても大きなものです。
株式会社はま寿司の事業・サービス
回転寿司チェーンの経営
株式会社はま寿司のビジョンとミッション
事業ビジョン
寿司で世界の食生活に貢献する
はま寿司は、牛丼店「すき家」などを運営するゼンショーグループの一翼を担い、世界中の人々においしくて安全な「食」を「寿司」というかたちで社会貢献することを最終の目的に掲げております。
ゼンショーは創業以来、世界中の人々に安全でおいしい「食」を手軽な価格で安定供給することを最大の目標に掲げてきました。
それを実現するためには、「明確な目標」「綿密に構成された仕組み」そして「十分な資本力」を持つフード企業が必要だと考え、「フード業世界一」のスローガンを掲げ、急速に発展を続けています。
最新テクノロジーの導入で、安全でおいしいお寿司を手軽な価格で提供
ゼンショーグループのMMD※(マス・マーチャンダイジング・システム)の導入により、安全でおいしい寿司を手軽な価格で提供できる仕組みが構築されています。
この仕組みを事業の核に、日本食を代表する「寿司」をゼンショーのノウハウを活かして、日本全国に、そして、世界へ広げていくことが、「はま寿司」の役割でありミッションです。
株式会社はま寿司の関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.hama-sushi.co.jp/
- 新卒採用サイト https://www.hama-sushi.co.jp/recruit/employee/
- パート・アルバイト採用サイト https://jobs.hama-sushi.co.jp/
株式会社はま寿司の売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
株式会社はま寿司の福利厚生
職種により異なる