パナソニックエコシステムズ株式会社
パナソニックエコシステムズ株式会社の企業概要
パナソニックエコシステムズ株式会社は1909年に川北電気企業社として創業し、長年、室内空気質(Indoor Air Quality:IAQ)の向上と環境事業に取り組んできました。現在、パナソニックグループの空質空調社に属し、事業を展開しています。
そのような中、パナソニック エコシステムズグループでは、主に2つの事業を推進し、社会に貢献しています。
1つ目は、IAQ関連事業での貢献です。 私たちが強みとする浄化、除菌、脱臭、除加湿、熱交換、換気などの技術や商品で、室内のさまざまな空気汚染物質=ネガティブ要因を排除し快適な空気環境を提供します。 さらに、気流や香り、光、音、映像といったポジティブな要素を加えることで、感性に響く上質な空間価値の実現を目指します。
2つ目は、環境エンジニアリング関連事業での貢献です。工場やビル、道路トンネルなどの設備の設計から施工、メンテナンス、サービスまでのライフサイクル全体を通じて、空気や水、エネルギーに関するソリューションを提供することで、それぞれのシーンに最適な環境を実現します。
パナソニックエコシステムズ株式会社の事業・サービス
■事業部
IAQビジネスユニット
【製造品目】
空気清浄機、除湿機、加湿機、食器乾燥器、扇風機などの家庭用電化機器
換気扇、レンジフード、換気機器・システムなどの住宅用機器
熱交ユニット、送風機、道路トンネル用換気集塵機器などの環境関連機器
環境エンジニアリングビジネスユニット
【製造品目】
空気・水・土壌の浄化とエネルギー関連のエンジニアリング
パナソニックエコシステムズ株式会社のビジョンとミッション
経営理念
パナソニックのブランドスローガン“幸せの、チカラに。”は、創業者・松下幸之助が定めた綱領を、現代向けに、端的に表現したものです。綱領は、パナソニックの事業の目的とその存在の理由を簡潔に示したものであり、「経営理念」の根幹として、これまであらゆる経営活動のよりどころとしてきました。パナソニックの「経営理念」のもと、「事業ミッション」を掲げ事業を推進しています。
▽
空気・水の環境事業でくらしを支え快適で永く健やかに過ごせる社会の実現を目指す
Devote our effect toward creating a society where people can live comfortably and in good health
by promoting better lifestyles focused on air and water related environmental business
パナソニックエコシステムズ株式会社の関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://panasonic.co.jp/hvac/pes/
パナソニックエコシステムズ株式会社の売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
パナソニックエコシステムズ株式会社の福利厚生
職種により異なる