山崎製パン株式会社
企業概要
山崎製パン株式会社は、東京都千代田区に本社を置く、製パン事業を主とする企業です。
1948年、創業者である飯島藤十郎氏がパンの委託加工を開始。同社名にて千葉県市川市で設立されました。以来、社会の進展と文化の向上に寄与することを使命とし、顧客においしさ・安心・笑顔を提供することを目指しています。
「生産→物流→販売」というオンリーワンのビジネスモデルを掲げ、多岐に事業を展開。
製パン国内最大手で売上高は首位。食品メーカーとしての売上高は業界8位です。
国内外55のグループ会社と連携しており、子会社に株式会社不二家や株式会社東ハトなどがあります。全国28ヶ所に工場を置き、110,192の販売店舗を擁しています。
事業・サービス
パン、和・洋菓子、調理パン・米飯類の製造・販売、製菓・米菓の販売、ベーカリーの経営、コンビニエンスストア事業
創業以来、パンや和菓子、洋菓子、ビスケット、キャンディーなどの製菓類、米飯、調理パン、麺類など幅広い製品の製造販売を行っています。
新製品開発にも意欲的に取り組み、年間約3000アイテムを生み出し続けています。
「デイリーヤマザキ」「ヤマザキショップ」「ヴィ・ド・フランス」「サンエトワール」といった自社業態店の運営も事業の一つです。
【主な製品やサービス】
・食パン
・ダブルソフト
・芳醇
・超芳醇
・新食感宣言
・ロイヤルブレッド
・菓子パン
・ランチパック
・ミニスナックゴールド
・菓子類
・まるごとバナナ
・ロールちゃん
ビジョンとミッション
21世紀のヤマザキの経営方針
山崎製パン株式会社は、21世紀の事業環境と社会の変化に対応するため、「企業経営を通じて社会の進展と文化の向上に寄与することを使命とし、自主独立の協力体制を作り、もって使命達成に邁進する」という顧客本位の精神で、潜在需要に着目しイノベーション(技術革新)によって需要を創造するという、前向き積極的なピーター・ドラッカー博士の経営理論に導かれる山崎製パン株式会社の「経営基本方針(綱領および具体方針)」を改めて高く掲げると同時に、これを補完するものとして、「日々、お取引先からご注文いただいた品は、どんな試練や困難に出会うことがあっても、良品廉価・顧客本位の精神でその品を製造し、お取引先を通してお客様に提供する」という、新しいヤマザキの精神に導かれ、科学的根拠の上に立った食品安全衛生管理体制の上に築き上げる科学的・合理的・効率的な事業経営手法として、生命の道の教えに従ったすべての仕事を種蒔きの仕事から開始する部門別製品施策・営業戦略、小委員会による「なぜなぜ改善」を実践、実行、実証することで、新しい価値と新しい需要を創造し、社会の負託に応え社業を前進させることを21世紀のヤマザキの経営方針といたします。
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.yamazakipan.co.jp/
- 大学生新卒採用サイト https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/universities/index.html
- 高校生新卒採用サイト https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/high_school/index.html
- 高専生新卒採用サイト https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/technical_college/index.html
- 中途採用サイト https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/career/index.html
売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
福利厚生
職種により異なる