株式会社レゾナック・ホールディングス(旧: 昭和電工株式会社)
企業概要
2023年1月、昭和電工株式会社と昭和電工マテリアルズ株式会社が統合し、統合新会社「レゾナック」として新たなスタートを切りました。これは、両社にとっての「第二の創業」であり、私たちはここから「世界で戦える機能性材料メーカー」を目指して大きく踏み出していきます。
2社の統合により事業モデルも大きく変わりました。売り上げの3割を半導体事業が占め、世界トップクラスの売上規模を持つ材料メーカーとなりました。同時に、原料・素材の設計から、組み立て・混ぜて製品にするところまで、一気通貫で提供できる体制が整いました。
一方で、昨今世界を取り巻く環境は激しく変化しています。例えば、デジタル化の加速や、カーボンニュートラル向けた取り組みとエネルギー価格の高騰、また近年は、貿易摩擦や国家間情勢などに起因して、地政学リスクの高まりやサプライチェーン混乱も起きています。コロナ禍で私たちの生活や働き方も大きく変わりました。
こうした環境の変化の中で、これからの化学メーカーには、人々の生活を豊かにするだけでなく、地球環境への影響を考慮し、持続可能な社会に貢献することが求められています。レゾナックは「化学の力で社会を変える」を存在意義(パーパス)として、社員が大切にすべき4つのバリュー(価値観)に、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超える、オープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」を定め、これらをパーパスと合わせて経営理念としました。この経営理念の下で事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。
レゾナックグループでは、経営戦略として2022年2月に長期ビジョンのアップデートを行い、ポートフォリオ改革を進めています。市場の成長が期待される半導体・電子材料事業とモビリティ事業、安定収益を稼ぐケミカル事業、さらに各事業の技術開発を支えるイノベーション事業などに事業群を分けました。各事業がそれぞれの役割を発揮し、それぞれの目標であるEBITDAを達成することで、持続的な成長を実現してまいります。
またレゾナックグループは、サステナビリティを経営戦略の根幹に位置づけ、持続可能な事業活動を行うことを基盤に、事業戦略を進めています。化学メーカーとしての技術課題の解決を通じた持続可能な社会への貢献には、レゾナックグループ独自の取り組みだけでなく、業種・業界の枠を超えた各ステークホルダーとの協調や連携が大切です。レゾナックグループは、「共創型化学会社」を目指しており、社内外での共創を通じて新たなシナジーの創出に取り組んでいます。
これらの変革や事業戦略を進めるのに欠かせないのは、社員一人一人です。自律的・創造的な人材が育つ企業文化と、社員それぞれが一プロフェッショナルとして活躍できる組織文化を醸成していきます。
レゾナックグループは、社員、株主の皆さま、お客さま、地域社会その他すべてのステークホルダーの皆さまとの共創を通じて、先端材料パートナーとして時代が求める機能を創出し、グローバル社会の持続可能な発展に貢献してまいります。新たなスタートを切ったレゾナックグループに、ぜひご期待ください。
事業・サービス
エレクトロニクス、デバイスソリューション、モビリティ、セラミック、機能性化学品、アルミ機能部材、コーティング、石油化学、カーボン、基礎化学品、ライフサイエンス
ビジョンとミッション
Values/大切にする価値観
プロフェッショナルとしての成果へのこだわり
仕事に情熱と誇りを持つ
実力主義、成果にこだわる
結果、グローバルで認められる一流としての実力を持つ
機敏さと柔軟性
挑戦を称賛し失敗に寛容になる
思考と行動に柔軟性とスピードを持つ
結果、組織としての基本速度をあげる
枠を超えるオープンマインド
互いへの信頼と尊重を示す
オープンに、領域を定めず関わりあう
結果、内外のステークホルダーとの共創を実現する
未来への先見性と高い倫理観
化学と真摯に向き合う
数世代先の未来を見通す先見性を持つ
化学技術への自律した倫理観と全てのステークホルダーに対する誠実さを持つ
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.resonac.com/jp
- 新卒採用サイト https://www.resonac.com/recruit/jp/new/
- キャリア採用サイト https://www.resonac.com/recruit/jp/career/
- カムバック採用情報ページ https://www.resonac.com/jp/recruit/career/welcomeback.html
売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
福利厚生
職種により異なる