株式会社日本製鋼所
企業概要
株式会社日本製鋼所は1907年に創業し、その時代の最先端と思われる海外資本との合弁会社としてスタートしました。日露戦争終結後、当時は兵器が全て海外製であったため、「日本が自立するための産業基盤を構築しなければ」という危機感から、井上角五郎をはじめとする創業者の面々が「じゃあ自分たちでやろう」と素形材分野を祖業として起業しました。西洋の技術をゼロから自分たちのものにしていくという思想には「先見力」「技術力」「イノベーション力」といったものがあったのではないかと当時の資料からも感じられます。
その後、東洋一の兵器メーカーへ発展しますが、終戦で需要が喪失、企業としての存在意義を一度全て失いました。しかし、そこから這い上がるため「自分たちの技術を兵器以外で何か使えないのか、日本の復興に役立てないか」と諸先輩方が考え、民需に転換していきます。かつて兵器一辺倒だった素形材メーカーが、現在は樹脂機械をメインとする産業機械メーカーに生まれ変わりました。素材製造や素材加工の技術・知見を活かしながら、それを強みとして事業構造の変革に取り組んだわけです。全く新しい分野を開拓して全く新しい地位を築いているというところ、そして技術のスピリットとしてはイノベーティブな部分がすごくある会社です。
事業・サービス
下記製品の開発・製造・販売・アフターサービス■機械製品(樹脂製造機械・樹脂加工機械,射出成形機(プラスチック、マグネシウム),液晶関連製造装置等) ■防衛機器■鉄鋼製品(鋳鍛鋼品,クラッド鋼板,溶接構造物)■トータルエンジニアリングサービス
ビジョンとミッション
―目指すべき企業像―
独創技術で変化を創り出し社会の発展に貢献する企業
日々変化して行く社会のニーズを積極的に開拓し、長年にわたり培われてきた固有技術と
新しく創り出す技術で、社会の発展に貢献する「変化創造企業」を目指します。
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.jsw.co.jp/ja/
- 採用サイト https://saiyo.jsw.co.jp/recruit/
売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
福利厚生
職種により異なる