サミー株式会社
企業概要
2004年にサミーとセガの経営統合によってセガサミーグループは誕生し、2つの企業の融合により、日本国内だけでなく、ヨーロッパ、北米、アジアの各拠点を軸として、感動体験を創造し続けてきました。そしてセガサミーグループの事業において、主軸の1つを担うのがサミーです。遊技機事業の売上高がグループ連結売上高の約3割を占めるなど、グループ内およびエンタテインメント業界に大きく貢献しています。開発から製造、生産から物流、販売までを行い、業界トップクラスの開発体制を持つサミーだからこそ、高い収益力を持ち、長期的な戦略を描くことを可能にしてきました。
事業・サービス
ぱちんこ遊技機、回胴式遊技機、アレンジボール遊技機、じやん球遊技機の開発・製造・販売
ビジョンとミッション
セガサミーグループミッション
感動体験を創造し続ける
~社会をもっと元気に、カラフルに。~
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.sammy.co.jp/japanese/
- 採用サイト https://www.sammy.co.jp/recruit/
売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
福利厚生
育児・介護に関するサポートとして法定以上の待遇を用意しています。育児休業からの復職率はなんと100%
出産後は、特別休暇に加えて最大で4日まで有給休暇を取得できるHello Baby休暇制度や、
育児・介護短時間勤務制度を採用しています。
子どもの怪我・病気の看護等の際に、子ども1人につき年間5日間まで休暇を取得することができます。
フレックスタイム制度の導入や、
有給休暇の取得促進としてリラックスホリデー制度を導入することで、
仕事とプライベートが充実できるよう、環境を整えています。
社員の健康と安全を守るために安全衛生委員会を毎月開催。
川越工場では、整理・整頓・清掃・清潔・しつけ・安全(Safety)を6Sとして掲げ、
パトロールを実施するなど、各職場の業務特性に応じた安全への取り組みを行っています。
WEBツールを使い、セルフチェック機能を高めています。
さらに、新任管理職を対象にメンタルヘルスマネジメント研修を実施しているほか、産業医と連携し外部医療機関との診療体制も整備しています。
社員が健康であるために、長時間労働の削減に努めています。
長時間労働者に対し、問診票配布、産業医の面談を行うほか、
所属長への労働時間削減の徹底、有給休暇取得促進を行っています。