アイスター株式会社
企業概要
■高い技術スキルと実績で安定成長を続ける
1994年の創立以来、コンピュータシステム構築に係るコンサルティングからソフトウェアの設計・開発、システムの運用・管理、データ入出力の支援など、大手企業からのさまざまな要請に応えてきました。常に大手企業の近くで新しい技術を取り入れてきたため、エンジニアの技術スキルは高く、お客様からの厚い信頼を得ています。2006年には歴史と伝統のある財閥系・住友倉庫グループの一員になり、プライバシーマークを取得。2011年にはISO/IEC27001の認証を取得するなど、情報処理に携わる企業としての信用・経営基盤を着々と築いています。
■学べる機会も多く、充実の福利厚生
7割の社員が客先へ常駐しており、顔を合わせる機会が少ないため、社内イベントを数多く企画しています。今までに日帰りのバスツアーやボウリング大会、懇親会などを実施致しました。3年に1回社員旅行があり、前回は、北海道、沖縄、宮古島、台湾の4つから行先を選び、思い出の時間を過ごしました。
研修制度も充実しており、新入社員研修のほか、3年目、リーダー、マネージャー研修など、その時々で必要なスキルをスムーズに身に付けられるようサポートしています。また、「この技術を学びたい」「英会話が必要」等の申請にはできる限り対応していますので、外部講師を呼んでセミナーを実施したり、外部研修やスクールへの参加も可能です。もちろん、資格取得のための支援も惜しみません。マネージャークラスになり、上司からの推薦があれば、取引先の大手企業が行っている海外研修へ参加することもできます。
■独自のキャリアパス制度と評価制度
ITSSに準拠した独自のキャリアパス制度を設けています。プログラマ初級・中級・上級、システムエンジニア初級・中級・上級、プロジェクトリーダー初級、中級、上級と、スキルにあわせて細かくレベル分けし、各レベルごとに技術手当を用意しています。また、年2回の人事考課により、目標に対する達成度を見て評価し、昇給・昇格に反映させています。年功序列よりも本人の努力や実績に基づいた、公平かつ正当な評価制度により、それぞれに還元していますので、仕事やスキルアップのモチベーションにつながります。マネージャーになると年俸制を取り入れています。早い社員だと、約10年でマネージャーに昇進しています。
事業・サービス
・コンピュータソフトウェアの受託開発
・コンピュータの運用・管理の受託
・コンピュータ導入のためのコンサルティング
・コンピュータの操作・運用のための教育
・データ入力および出力業務
【主要開発業務】
■流通業
販売管理、店舗管理(受発注)、
加盟店管理、会計、POS、EC通販サイト、AI活用による開発、他
■製造業
生産管理、部品調達、販売管理、他
■官公庁
市町村システム(住基、税、国保)、他
■運輸・倉庫業
入出庫管理、流通加工・在庫管理、
棚卸管理、配送管理、他
ビジョンとミッション
教育・研修制度の更なる充実、多様性のある人材の受け入れと活用、「働き方改革」に対応した制度の整備などの施策を推進することにより、社員一人ひとりの技能の向上と、働きやすく満足感のある就業環境の実現を目指します。
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.i-star.co.jp/
- 採用サイト https://www.i-star.co.jp/recruit/
福利厚生
【福利厚生 】
■社会保険完備(雇用・労災・厚生年金)
■育児のための短時間勤務制度
■子女育英年金制度
■3大疾病見舞金制度
■リフレッシュ休暇制度
■互助会制度(社員旅行、親睦会、※阪神甲子園球場年間予約席利用ほか)
■保養所(健保施設)
■ベネフィット・ワン加入
■転勤者社宅
【スキルアップ支援】
■通信教育費用補助制度
■資格受験補助制度
■技術報奨金制度
■資格取得特別手当(給与)
【資産形成支援(奨励金などの支給あり)】
■財産形成貯蓄制度
■企業型確定拠出年金制度
■職場つみたてNISA制度
■親会社持株会制度
【その他】
奨学金代理返還制度(新卒採用のうち首都圏勤務の応諾者のみ。先着順。)
年間休日120日以上
福利厚生が充実
教育・研修制度が充実
資格取得支援制度あり
時短勤務制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙あり