デンソーテクノ株式会社
企業概要
大変革期を迎えたモビリティ社会に、全社員の総力で貢献します。
デンソーテクノは、デンソーグループの設計専門会社として1984年に設立しました。現在では、幅広い自動車部品の量産設計を中心とした事業を国内外で展開。自動車関連の設計専門会社としては、国内最大級の企業規模に成長してまいりました。
自動車産業は今日、100年に一度のパラダイムシフトを迎えています。「電動化」や「自動運転」に加え、クルマと社会を通信でつなぐ「コネクティッド」、クルマを共有・共用する「シェアリング」といった、いわゆる「CASE」に向け、技術革新は勢いを増しています。さらにはクルマの概念自体が、「モノ」から「コト」へと劇的に変わろうとしています。
大きな社会環境の変化を受けて、当社は2022年1月に企業理念を再定義しました。「技術でモビリティの可能性を広げ、すべての人に喜びを届ける」...この言葉には、時代の転換期において、モビリティの進化を我々の技術によって支えていきたい、モビリティ社会に貢献していきたいという想いを込めています。この理念の下、急激な時代の変化に対応すべく「スピード」をテーマに変革を進め、独自に開発してきたAI・CAE活用などのデジタルトランスフォーメーション(DX)技術を活用して、製品の企画・構想から生産に至るモノづくりの流れ全体を「整流」し、モノづくりのプロセスに革新的なスピードアップと効率化をもたらしたいと考えています。お客様からも寄せられているそのような期待に応え、デンソーグループの競争力向上はもとより、新たな価値をこれからのモビリティ社会に提供していきます。
デンソーテクノ株式会社にはソフトウェア・エレクトロニクス・メカニクスの三位一体で製品を具現化してきた長年の経験があり、「ソフトウェアファースト」と言われるCASE時代のモビリティニーズに応えるうえで大きなアドバンテージとなります。また社員一人ひとりが切磋琢磨して技術力を向上させ一丸となって成し遂げるチームワークや、役職に関係なく自由闊達に議論ができる風通しの良さも強みです。今後もこれらの強みを活かし、お客様の期待を超える付加価値を提供し続けていきます。
事業・サービス
Factory-IoT
ソフト設計DX
機器/電子設計DX
AI/ビッグデータ
CAE
DX促進
ビジョンとミッション
■ビジョン
1. 社会にとって
今と未来を生きるすべての人たちに、今日の驚きを明日の当たり前として、広く行き渡らせる
モビリティのパラダイムシフトが進む中、デンソーテクノは量産設計技術によって社会に何を提供できるか。その答えは、モビリティの新たなアイデアを具現化し、「今の驚き」を、すべての人に手が届く「未来の当たり前」へと変え、安心・安全で環境にやさしい社会の実現に貢献し続けることです。想像力を働かせて可能性を追求し、運転者だけでなく、人やモノの移動を必要とする現在と未来のすべての人に、多様な喜びを届けられる存在を目指します。
2. 顧客にとってのイメージ
2. 顧客にとって
共に夢を実現するパートナーとして、顧客の想像を超える付加価値を提供する
デンソーテクノは目の前のお客様だけではなく、その先の自動車メーカー、そしてエンドユーザーに思いを馳せ、想像を超える技術や最高の品質、これまでにない設計スピードなどの新たな付加価値の提供を目指します。「デンソーテクノの技術そのものがブランド力を持ち、お客様から唯一無二のパートナーとして選ばれる設計プロ集団」を、私たちのあるべき姿と考えています。
3. 社員にとってのイメージ
3. 社員にとって
人の多様性が生む可能性を大切に、仲間たちと一丸となって挑戦し、成長し続ける
デンソーテクノは、限られた少数のスター社員が牽引する会社ではありません。社員が同じベクトルで、互いに切磋琢磨し合いながら壁を乗り越えるチームワークこそ、私たちの強み。今後もチーム一丸となって挑戦し、失敗も糧に変えて成長し続け、一人ひとりがやりがいや誇りを感じられる会社を目指します。多様な背景や考え方を持つ社員が力を合わせることには困難もありますが、人の持つ可能性を信じ、多様性が生み出す効果に期待します。
関連するWEBサイト
- コーポレートサイト https://www.densotechno.co.jp/
売上高と純利益
...
売上高
...
純利益
福利厚生
職種により異なる